· 

テレワーク、リモートワーク、在宅勤務の違いとは?

2年ほど前、クラウド上に保存されている会社のデータを自宅で編集していた時、「在宅勤務」って便利だなぁと思ったことがあります。

 

新型コロナウイルス感染症の流行により、最近では、「テレワーク」や「リモートワーク」という言葉をいたるところで見聞きするようになりました。

 

テレワーク? リモートワーク? 在宅勤務?

 

一体どのように使い分けられているんだろう、と疑問に思ったことはありませんか?

今回は、これらの用語に違いはあるのかというお話です。 

テレワーク


テレワークとは何か、総務省のホームページにはこのように定義されています。

 

ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方

 

そして、一般社団法人日本テレワーク協会のホームページには、テレワークは以下の3つのグループに分けられると明記されています。

 


在宅勤務(自宅利用型テレワーク)
自宅にいて、会社とはパソコンとインターネット、電話、ファクスで連絡をとる働き方


モバイルワーク

顧客先や移動中に、パソコンや携帯電話を使う働き方


サテライトオフィス勤務(施設利用型テレワーク)

勤務先以外のオフィススペースでパソコンなどを利用した働き方

 

引用元:一般社団法人日本テレワーク協会

 

リモートワーク


 次にリモートワークの定義を調べてみましたが、こちらはテレワークほど情報がありませんでした。リモートという単語から推測すると、Remote(リモート)には「遠く離れた」「遠隔の」という意味がありますので、離れた場所で働くことという意味になるでしょうか。 

どのように使い分けられているか


では、実際の場面ではどのように使い分けたらいいのでしょうか。以下の事例で確認してみます。

 

事例:自宅にいるときに、会社の固定電話から会社支給の携帯電話に転送された電話の応対をする

 

これは在宅勤務ですが、在宅勤務はテレワークの働き方の1つであり、遠隔地で業務を行う事になるのでリモートワークでもあります。

 

これを見てお分かりいただけると思いますが、実際にはテレワークでもリモートワークでもどちらを使っても正しいということになります。しかし、それだとどちらを使ったらいいのか、という疑問は解消されません。どちらを使うか迷ったときは以下の2点を参考にされてみてはいかがでしょうか。

 

業界で選ぶ

傾向として、テレワークは国の政策であることから行政機関で使われることが多く、リモートワークはIT業界などで使われることが多いようです

認知度で選ぶ

 

現時点で月間のネット検索数はテレワークの方が多く、テレワークの方が一般的な認知度が高いと言えます

 

ちなみに当社は、社内での会話でリモートと言う言葉も出てきますのでリモートワークを使う場合もありますが、ホームページやブログではテレワークを使うようにしています。

まとめ


 

さて、ここまで用語の違いについてお話してきましたがいかがでしたか?

 

在宅勤務はテレワークの働き方の1つであり、テレワークとリモートワークは実際のシーンでは同じ意味として使われているので、どちらを使っても間違いはないようですというお話でした。